Information
About
About us
MBC(モーツァルト・バースデー・コンサート)室内合唱団は「モーツァルトのミサ曲・合唱曲の全曲演奏」に取り組んでいる合唱団です。
モーツァルトの音楽のように
「自然に」
「繊細に」
「軽やかに」
をモットーとして活動しています。
一人でも多くのお仲間を、お待ちしております。
形態:混声合唱団
設立:1999年
拠点:東京都府中市
練習:毎週土曜日
練習場所は主に府中市内の公立文化施設、団地集会所等
代表:神垣博義
Join
MBC室内合唱団では、団員を募集しています!
老若男女を問わず、モーツァルトを愛する人、音楽を愛する人は是非ご一緒に!
府中市で活動していますが、団員は府中市内外を問いません。
合唱の経験は問いません。
オーディションもありません。
モーツァルトのミサ曲全曲演奏をMBC室内合奏団と共に2020年1月27日MBC29にて達成。2021年からはオペラ、他にも、カノン、教会音楽等合唱曲に取り組みモーツァルトの魅力を発信しています。
毎回丁寧に勉強し、毎年1月27日にMBC(モーツァルト・バースデー・コンサート)で発表しています。
オンラインによる参加も受け付けております。
詳しくは mbc.chamber.choir@gmail.com(本澤)までお問い合わせください。
- 練習日
- 毎週土曜日午後6時から8時
- 練習場所
- 府中市内
- 指導
- 常任指揮:奥村泰憲
練習指揮:下村将太(テノール)
ピアニスト:本澤千恵子
ヴォイストレーナー:小関基宏(バス)松田万美江(ソプラノ) - 演奏会
- 毎年1月27日にMBCを開催、他
- 月会費
- 5000円
Profile

MBC室内合唱団とは
1992年より府中の森芸術劇場ウィーンホールにて、毎年モーツァルトの誕生日である1月27日に開催されていたMBC(モーツァルト・バースデー・コンサート)の出演の為に結成した合唱団。
2001年のMBC10回目より毎年MBCに出演し、プロの演奏家で結成されたオーケストラと共に演奏。
2006年モーツァルト生誕250年には、日本では珍しいレヴィン版による「レクイエム」を演奏。
2009年の夏には、ウィーンの合唱団コアレス・カンタービレとのジョイントコンサートで「戴冠式ミサ」を演奏。
2016年MBC25では、指揮の奥村泰憲氏が率いる合唱団オラショクラブとの合同で
「ハ短調ミサ」K.427を演奏。以後MBCではオラショクラブとの合同で演奏会を開催。
2018年MBC27では、合唱団クール・ヴァンテアンも参加し、3団体合同でカノン8曲と荘厳ミサ曲K.337を演奏。
2020年MBC29ではモーツァルトのミサ曲全曲演奏をオーケストラと共に達成。
その他にも、これまで、カノン、宗教曲、オペラ合唱曲など多数演奏。
2021年MBC30回記念では、モーツァルトの最初のオペラ作品「アポロとヒヤキントス」K.38を演奏。コロナウィルス感染予防特別措置法が発令され、MBC室内合唱団員のみで演奏。
2023年MBC32はレヴィン版による「レクイエム」k.626を演奏予定。
モーツァルトを愛し探求する合唱団として、またモーツァルトの魅力を発信する合唱団として精力的に演奏活動を行なっている。